繋がる@逗子発
ビーサン・プロジェクト 小橋 綾美(逗子市久木)
まだまだ終わらない原発事故の影響。
忘れてはいけないし、風化させてはいけない。
自分にできる事は本当に小さいけれど、いろんな人と繋がって共に動いていければと想い、
この「繋がる@逗子発」を始めました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
夏休み、被災地の子ども達をおうちに招いて一緒に過ごしてみませんか。
自分たちの普段の生活の延長に、共に過ごす時間を持ってみませんか!
被災地は震災の被害だけでなく、原発事故に伴う放射能汚染に苦しんでいます。
毎日の食べ物、暮らす場所には放射能の不安がついてまわります。
その影響は計り知れません。
被災地の子ども達の心と体が解放され、のびのび遊べたらどんなに良いでしょう。
逗子やその周辺は自然と共に過ごせる素晴らしい所。
地域で子ども達を受け入れ、一緒にのびのび遊びませんか!
もし、この小さなプロジェクトに共感していただけるなら、ご連絡下さい。
お待ちしてます。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。募集! 受け入れ家族(ホスト)&遊びサポーター
↑
受け入れはできないけど、昼間の応援ならできるよ!という方
子ども達と一緒に海で遊んだり、山を歩いたり、親子での応援も大歓迎
♪スケジュール
2012年8月8日(水)~12日(日)
日時 |
プラン |
宿泊 |
8日(水) |
正午頃 逗子駅着予定 ゲストの子どもとホスト家族の対面 | ホスト家族宅 |
9日(木) |
海や山へのプログラム(ホスト家族の状況、子どもの状況で選択) | ホスト家族宅 |
10日(金) |
海や山へのプログラム(ホスト家族の状況、子どもの状況で選択) | ホスト家族宅 |
11日(土) |
「キリガヤ新本社」にて「みんなで遊ぼう!」企画
BBQ、音楽ライブなどわいわい楽しく過ごそう! |
ホスト家族宅 |
12日(日) |
正午頃 子ども達、帰路へ(逗子を出発) |
|
☀受け入れて頂く子どもの年齢・人数・性別などは 家庭ごとにご相談させて頂きます。ご希望をお聞かせ下さい。
☀期間中「遊びのサポーター」が遊びのプログラムを用意し、ホストが仕事や日中の用事がある時は、遊びのサポーターが一緒に遊びます。
☀遊びのサポーターは高校生・大学生、大歓迎です。
✽支援金のお願い(一口1,000円から)
被災地の子ども達、そして受け入れで応援してくださる方に負担がないように
カンパを集めています。
「繋がる@逗子発」の趣旨に賛同してくださる方、どうぞ宜しくお願いします。
✦お振込みの場合は下記の口座にお願いします。
|
ゆうちょ銀行 記号10250 番号14891131
ビーサン・プロジェクト
♪ご質問でも何でもご連絡下さいね。
主催:ビーサン・プロジェクト
小橋 綾美 a.kobasi2012@gmail.com