ご無沙汰してしまいました。
外交関係の問題で緊張は続きますが、お互いが理解尊重しあえると嬉しいですね。
さて、ちょっぴり意外でしたが、中国は様々なフルーツがとても安くて美味しいです。
夏はマンゴーが特にお気に入り。1回の買い物でマンゴーを10個買い、100元(1元=13円)でしっかりおつりがきます。
贅沢に1人1個食いが出来るのはちょっぴり幸せです。
夏のマンゴーは手のひらサイズですが、秋に近づくとこんなに大きいマンゴーもあります。
(隣にあるのは普通サイズのバナナとペットボトル!)
そんな中、お友達に教えてもらってはまっているのがサングリア。
サングリアはスペインで日常的に飲まれる飲み物と聞きますが、我が家では赤ワインに
皮をむき一口大に切ったフルーツを入れ,最後にレモン汁を加え一晩おきます。ワインの渋みがとれ、さっぱり美味しく飲めます。
お酒が苦手と言う方はワインにスプライトを足しても美味しくいただけます。
フルーツはオレンジ、りんご、桃、バナナなどがおすすめです。
(残念なのは飲兵衛の私でも赤ワインにつけたフルーツが渋くて食べられない所です。)
これからの時期、秋の夜長のお供に“お安くなった訳ありリンゴ”とそのほかのフルーツ、
安めのワインでいかがでしょうか。
1晩からさらにおくともっと渋みがとれ、試飲タイムが楽しみになります♪
※今回は栓の開いたワインの残り3分の2とバナナ1本、りんご1個で作りました。バナナの香りがするのですが、ワインの渋みはなく、ほんのり甘い感じです。