小学4年生のうちの息子、宇宙男=ソラオでして・・・
3月21日~23日に逗子文化プラザとその周辺で行われる
第8回子どもフェスティバルの中に、
宇宙に関するおもしろそうな企画を発見!!
とても楽しみにしていますので、ご紹介しますね。
「わくわく!ぷらねたりうむ!」
直径7mのドーム型プラネタリウムがやってきます。
3月21日(金・祝)11時~17時半までのあいだに10回、各回約15分、40人。逗子文化プラザさざなみホールにて。
小学生以上1回100円(未就学児は保護者同伴)、入場券は当日10時よりさざなみホール入口にて販売。
「宇宙でくらそう!火星でくらそう!」
宇宙や火星での暮らしを、ホールの大スクリーンを使って大迫力に紹介します。
宇宙に関する絵本の体験型読み聞かせ、宇宙ステーションでの生活を映像でご紹介、研究者による説明など・・・
この日、ホールの扉は宇宙へつながる搭乗ゲートに早変わりしそうです。
3月21日(祝・金)14~15時、逗子文化プラザなぎさホール
どなたでも搭乗できますが、未就学児は保護者同伴。搭乗チケット(無料)は逗子文化プラザホール受付にて先着300人配布中!
3月5日現在、まだチケットありましたよ~
ほかにもたくさん、おもしろそうなイベントがある3日間です。
詳しくは→ http://kodomo-fes.k-n.me/